こんばんは スカイドライブを使用しております。 私は二台のパソコンを持っているのですが、ファイルが自動で同期されないことがしばしばあります。 ネットワークも、日常的に繋いでおりまして、家では自宅のLAN、出先では携帯のテザリングなどを使用しております。 Aのパソコン(Win7Pro、デスクトップ、常時LAN接続)でSkyDriveフォルダに保存すると、自動的にアップロードされ、WEBから確認してもちゃんとアップロードされています。 しかし、Bのパソコン(Win7Home、ノートパソコン)では、それが自宅LANに接続されていても、自動でダウンロードされません。 スカイドライブを再起動し、再度サインインしても変化はありません。 また、アイコンによれば”最新”と出ています。 なぜ、自動で同期されないのでしょうか? 設定などに問題はないはずですが・・・ (Fileによっては自動で同期します) 今回、同期しないのはエクセルファイルですが、他のエクセルファイルではちゃんと同期されたりします。 特にエラーは出ていないように思います(赤いバツ印はありません) どのようなことが原因でしょうか。 A,B両方のパソコンで、それを使用するソフトは終了してあります。 インターネット接続は安定しているものです。(光回線) 使用容量も、今のところ数百MB程度です。 どのようなことが障害の原因になっていると考えられますか? アンチウイルスソフトの影響はありません。(現在、Bのパソコンには入っていません。これから入れる予定です。) 同じような症状を紹介しているWEBページでも結構です。 なにか手がかりをください。 初歩的なミスをしているかもしれません。 あやしい、と思ったことがあればどうか回答お願いいたします。 よろしくお願いいたします。 スペック詳細: A・・・ デスクトップ、Win7PRO 64bit 自作、Core i7、8GB メモリ B・・・ ノートパソコン、Acer、Win7Home 64bit、Core i3、8GB メモリ
↧